ガレットブルトンヌの生い立ち
【ガレットGalette】は仏語で【丸くて薄いもの】
【ブルトンヌ】はブルターニュ風の〜と言う意味。
イギリスを追われフランス ブルターニュ地方に来たケルト人が
イギリスのショートブレッドを伝えたことがもともとの始まりとも言われている、ガレットブルトンヌ。
ブルターニュ地方南部のゲランド半島のゲランドの塩は世界的にも有名であり、酪農が盛んな地域でもあることから現地では良質の有塩バターが作られます。
そんな美味しいバターで作られる甘じょっぱいクッキー、ガレットブルトンヌが本家本元。
ガレットブルトンヌのサクサク感は、元々イギリスのショートブレッドに由来していると知ると思わず納得です。
イルポンテの『とっておきのガレット』は現代風にアレンジし、バターなしでより軽やかに身体にスッと馴染むような美味しさを求め、試行錯誤を繰り返して生まれました。。
日本生まれの栄養価の高い玉締め圧搾製法なたね油やミネラル豊富なアーモンドをたっぷり入れ焼き上げ、選ぶ楽しさもお届けしたい!!との想いでバリエーションも増やしていっています。。
美味しく楽しく体の中からきれいに!!。
『口の中に入れると思わず笑顔になる。』。
そんなお菓子を目指しています。
余計なものは入れない
そう、ベーキングパウダーすらも入れずにどこまで出来るか・・・
『安心してお菓子を美味しく召し上がっていただきたい。』
と言う想いはイルポンテが何よりも大切にしていること。
安定してバターが入手できない。これから先もどうなるか分からない。
こうなったら、バターなしの美味しい菓子を創るしかない。
そうやって方向性を定め、いろいろなタイプのお菓子を試作していきました。
ベーキングパウダーの代わりに天然酵母を入れてみる。
素材の力を頼りに製法を変えてみる。
植物性の油にしてみる。
配合を変えてみる。
見た目美味しそうに焼き上がっても試食すると、食感やバランスがいまいちで納得できず没。
そうやって数え切れないほど失敗して、模索していく中で生まれたイルポンテのガレット・ブルトンヌ。
これならば!と、焼き上がったガレットを食べてみると、思わず笑みが。『美味しい!!そうそうこの食感!しかも食べごたえもありながら軽い!』
『お菓子は夢を届けるもの。』
季節限定のガレットも時にはご紹介しながら選ぶ楽しさも一緒にお届けします
1.サクサク感だけじゃないガレット革命
口に入れた瞬間、サクサクッと心地よい歯触り。
フルーツを入れたものはガレット生地とフルーツが
馴染みしっとりとした美しさ。
そしてその後、素材の美味しさが口の中に広がり
最後は優しい後味が残ります。
思わず笑顔になって、また次も食べたくなる。
そんなガレット体験です。
2.ひと手間を大切に
イルポンテのレシピはとても繊細です。ひとつひとつの工程が大切で、少しでも気を抜くと、納得できるものにはなりません。
苺パウダーは工房で新鮮な苺から作り、果物のペーストはペクチン等使わず、素材そのもので一から当店で仕込んでいます。。
それは素材の風味、香りがお菓子の美味しさに繋がるからです。
自然の恵みでもある素材の個性を引き出し、その魅力を掛け合わせることで焼き菓子はもっともっと美味しくなります。
3.美味しさの秘訣は焼き方にもあります。
粉の香ばしさを引き出し、焼き菓子としての美味しさを引き出していく大切な大切な工程。
イルポンテのガレットブルトンヌは通常のものよりも、長く窯に入れてじっくり焼き上げています。
自慢の窯は遠赤効果がもっとも良いとされる富士山の溶岩石を使ったもの。窯もとても大切なのです。
でも、食べる時にはそんなウンチクは気にせず、食べる時間を楽しんで貰えるのが1番!ほっと一息、優しいひとときのお供にして頂けると嬉しいです。
商品一覧
以下のものは「ライ麦ナッツ」を除く、すべての商品に共通の原材料となります。
素材につきましては【大切にしていること】にて詳しくご案内していますのでどうぞご覧ください。
小麦粉
北海道産
こめ油
こめ胚芽油、国産
卵
有精卵
砂糖
甜菜糖、北海道産
塩
平釜製法、香川県産
アーモンド
アメリカ産
牛乳
国産
プレーン
基本原材料のみ
黒糖とごま
基本原材料、黒ごま(ミャンマー産等)
ショコラ
基本原材料、ココアパウダー(オランダ産)
メープル
基本原材料、くるみ(アメリカ産)、メープルシュガー(カナダ産)
黒糖とクルミ
基本原材料、クルミ(アメリカ産)、黒糖(沖縄県産)
カフェ
基本原材料、クルミ(アメリカ産)、有機コーヒー(ペルー産等)
Wいちご
基本原材料、苺(香川県産)、レモン(香川県産または有機イタリア産)、
粉糖、木苺(セルビア産)、ピスタチオ(イラン産)
緑茶
基本原材料、粉糖、緑茶(香川県産)、ごま(ミャンマー産等)
キャラメルナッツ(10月〜4月末)
基本原材料、生クリーム(国産)、くるみ(アメリカ産)、レーズン(有機、アメリカ産)
ココナッツ
基本原材料、ココナッツ(有機、スリランカ産)
焼ショコラ51
基本原材料、チョコレート(有機、フランス産)、片栗粉(北海道産)
焼ショコラ32
基本原材料、チョコレート(フランス産)、片栗粉(北海道産)
苺
基本原材料、苺(香川県産、減農薬)、かぼちゃの種(有機、オーストリア産)、レモン(有機、イタリア産)
キャラメル林檎
基本原材料、りんご(青森県産、自然栽培)、ごま(ミャンマー産等)
全粒粉有機チョコ
基本原材料、全粒粉(オーストラリア産、有機)、チョコレート(フランス産、有機、フェアトレード製品)
ゆるりと胡麻ほうじ茶
基本原材料、ほうじ茶(三重県産、特別栽培無農薬)、ごま(ミャンマー産等)、粉糖
桜(春限定)
基本原材料、粉糖、桜(国産)、ピスタチオ(イラン産)
カフェ和三盆
基本原材料、和三盆糖(徳島県産)、有機コーヒー(ペルー産等)
ライ麦ナッツ
ライ麦粉(有機、アメリカ産)、アーモンド(アメリカ産)、砂糖(甜菜糖、北海道産)、なたね油(玉締め圧搾製法、国産)、卵(有精卵)、くるみ(アメリカ産)、ひまわりの種(有機、ブルガリア産)、かぼちゃの種(有機、オーストリア産)、牛乳(国産)、チョコレート(有機、フランス産)、片栗粉(北海道産)、塩(平釜製法、香川県産)
オリーブ和三盆
基本原材料、和三盆糖(徳島県産)、オリーブの葉(香川県産、無農薬、自然農法)、くるみ(アメリカ産)、ごま(ミャンマー産等)
ナッツナッツ5
基本原材料、くるみ(アメリカ産)向日葵の種(オーストリア産、有機)、かぼちゃの種(オーストリア産、有機)、ピスタチオ(イラン産)
小麦、卵、乳、アーモンド、くるみ、ごま、りんご
●クジュールラスク材料のフライドオニオンは大豆を使用した設備で製造されています。